家事代行や育児代行は、まず在宅時に利用するのが基本です。
保育サービスや家事代行サービスを利用したい気持ちはあっても、「知らない人が家に入るのは嫌だ」「知らない人に子どもを預けるのは不安」という方も多いのではないでしょうか。
実際の仕組みを見ることで、よりイメージしやすくなるはずです。特にベビーシッターの場合は、お子さんとの相性もありますから、お子さんが楽しそうにしているかどうかで判断されるといいと思います。
また、家事代行や育児サービスを利用する場合、真面目な人ほど「人を呼んだら家の中を掃除しなければならない」と負担に感じてしまいがちです。
ベビーシッターや家事代行サービスなどのサービスは、現状が大変だから利用するのです。訪問するシッターもお客様の役に立ちたいと思っていますので、普段の状態でサービスを受け入れていただければと思います。お気軽にご利用いただければと思います。
ベビーシッターは国や自治体、会社の補助金で利益を得ている
ベビーシッターなどのサービスを利用できれば便利ですが、やはり気になるのは金銭面です。復職してお金を稼いだのに、そのお金がシッター代に消えてしまうことにためらいを感じる人も多いのではないでしょうか。
しかし、実はベビーシッターを利用する人のための補助金制度が数多くあるのです。
内閣府が発行するベビーシッターの補助金制度
内閣府の認定事業主である企業が発行し、1日あたり最大4,400円を補助するものです。もうひとつは
会社の福利厚生サービスです。このサービスに加入している企業では、1回の利用につき500円から1,000円の補助が出るケースもあるようです。
また、お住まいの自治体でも何らかの助成制度がある場合があります。
東京都の「ベビーシッター支援事業」では、自治体によって異なりますが、1時間あたり最大2,500円まで補助してくれます。実際に調べてみると、さまざまなサービスや補助金があることがわかりますので、こうした補助金を積極的に利用して、ご自身の負担を減らしていただければと思います。
これらのサービスを利用すれば、シッター代は安価になります。たとえば、保育園から自宅までの送迎30分と1時間半のご自宅でのお世話で計2時間4400円。ベビーシッター券4400円を利用すれば交通費の実費のみで利用できます。
コメント